そこで、自動車用モータについての参考書の書評を書いてみました。参考までに。
電気自動車 - 電気とモーターで動く「クルマ」のしくみ
著者:森本 雅之氏 初心者向けの内容で、EV・HVの歴史やシステムに関する記載に始まり、バッテリーやモータ、制御装置に関する内容が記載されています。図が多く読み易いとは思いますが、より詳細な内容は他の書籍を読む必要がありそうです。 基礎知識がない方でも分かる内容ですので、電気自動車って何というレベルの方には向いている書籍だと思います。 |
電気自動車の制御システム
著者:廣田 幸嗣氏 他 パワーエレクトロニクスの視点から電気自動車の制御・基礎技術を理解できる良書です。 モデルベース開発やシステムモデリングに関する記載が充実しており、制御の基本が分かり易く記載されています。 電池や電源システムなどのバッテリーに関する内容や電気自動車の実動作に関する記載もあり、走行用モータの制御についても記載されています。 ハイブリッド車や電気自動車の開発エンジニア、基礎的な知識をつけたいエンジニアに向いた参考書だと思います。 |
自動車用モータ技術
著者:堀 洋一氏 題名の通り、自動車用のモータについて、技術から歴史まで多岐にわたり書かれています。 内容は若干古い部分もありますが、自動車用モータに特化しているため詳しい解説が多くあります。基礎知識についても書かれているので、初心者向けとベテラン向けの間の書籍といった印象です。 |